2023年1月8日よりスタートした新大河ドラマ『どうする家康』
初回から早速トレンド入りしており、好調スタートを切っております。
そんな中で、「どうする家康 CG」とのワードが話題になったおりますが、一体どういうことなのでしょうか?
なんでも『どうする家康』では、最新のCG(コンピュータグラフィック)を駆使して撮影されているのだとか!
中でも馬のCGがすごい!!
と話題ですが、初回を見逃してしまった人は来週の放送まで待てないのではないでしょうか。
大河ドラマ『どうする家康』のみのがし配信情報をまとめていきます!
【大河】どうする家康の見逃し配信情報
大河ドラマ『どうする家康』は、
①放送後よりNHKオンデマンドで初回放送から見逃し配信(見放題)を視聴
②NHK+(NHKプラス)のインターネットサービスを利用して視聴
以上のサービスで見逃し配信を視聴することが出来ます!
NHKオンデマンドの利用方法
NHKオンデマンドはU-NEXT(ユーネクスト)という動画配信サービスから無料で視聴することが出来ます!(初回登録者で31日間のみ)
現在なら31日間の無料トライアル中で、
31日間は完全無料で見放題を体験することが出来ます!
NHKオンデマンドでは、月額990円(税込)のサービスになります。
しかし、U-NEXTを経由して申し込むと期間中にもらえるポイントを利用して、初月は無料トライアルで視聴することができます。
U-NEXTの無料登録での特典
○ 31日間見放題(21万本以上の動画)
○ ポイントプレゼント1,000円分(NHKオンデマンドの支払いに利用できる)
つまりは、U-NEXTの新規登録(無料トライアル) ⇒ もらえるポイントを利用して『どうする信長』を視聴 ⇒ その後31日以内に退会すれば ⇒ 完全に無料です。
もし、そのままU-NEXTのサービスを使い続けたいのであれば、2ヶ月目からは、月額2,189円(税込)でかかってしまうので、注意が必要です。
U-NextとNHKオンデマンドの両方を利用する場合
U-NEXT月額2,189円 + NHKオンデマンド月額990円 = 月額3,179円
となってしまうので、お安くはありません。
懐と相談しつつご利用を検討されてくださいね!
U-NEXTからNHKオンデマンドへ経由することは出来ますが、
U-NEXT と NHKオンデマンド は、別のサービスです。
なので、本来はそれぞれの料金がかかってしまうことをお忘れなく。
NHK+の利用方法
NHK+(NHKプラス)は、NHKの番組をインターネットで視聴できるようにしたサービス、視聴のための登録が必要になります。
NHK+の見逃し配信は、放送終了後から24時間となっています。
また、NHK+に登録が可能なのは、「NHKの受信契約者と契約者と生計を同一にする方」になっております。
つまりは、NHKの受信料を払っていることが前提で、その契約者と一緒に住んでいる人は無料で視聴サービスを利用することができます。
NHKプラス利用申込の流れ
① メールアドレスを入力 ⇒ NHKからメールが届く。
② ID/パスワードを入力
③ 仮登録か本登録を選択
仮登録は、一ヶ月間体験利用が可能。引き続きサービスを利用するには一ヶ月以内に本登録申込みが必要
④ 本登録。放送受信契約情報を入力し、ご利用開始
と、なっております。
【大河】どうする家康の馬のCGが見てみたい!
このツイートでは一瞬ですが、冒頭の松本潤さんが戦に向かうために跨っている馬はCG加工によるものだそうです。
たしかに、本物そっくりの表現力ですが、実際の馬と比べるとやはり少しだけ違和感があるようです。
ですが、この違和感がマイナスな印象ではなく、斬新で新しいと好評な反応が多く、視聴者にはドラマに興味を引く要素となっているようです!
【大河】どうする家康の見逃し配信まとめ
以上。
1月8日より放送スタートの大河ドラマ『どうする家康』の見逃し配信についてまとめていきました。
○U-NEXT経由でポイントを使ってNHKオンデマンドに登録すると、31日間は無料で見ることができる。(U-NEXT初回登録者のみ)
○NHKオンデマンドに登録すると、月額990(税込)で見逃し配信の視聴が可能
○NHK+のサービスを利用して、放送後24時間は無料で見逃し配信が視聴できるが、NHK受信を契約していることが前提。
となっていますので、以上の条件でも配信を見たい!という方は、ぜひご利用になってみてくださいね!
コメント