もはや日本だけでなく、世界にも注目されている6.19THEMATCH2022
実質のK-1対RISEの対抗戦となった今大会において、
試合の結果予想をしてみました。
メイン試合の武尊対那須川天心は、どちらが勝つのか?
大会を飾る、K-1選手団とRISE選手団の勝敗はどうなっていくのか?
各試合の勝敗予想をしていきたいと思います!
武尊対那須川天心の勝敗予想

結論から言います。
「判定で、那須川天心の勝利!」の可能性が高い!
と、予想します。
個人的な思いは、いまは置いておいて。。
まず、戦闘能力的には武尊選手の方が勝ると思います。
武尊選手の試合スタイルは、自分が被弾しながらも、絶対に折れない心で相手を圧倒し、気持ちの試合で数々の強者をリングに沈めてきました。
一方の天心選手は、圧倒的なスピードで自分がパンチを貰うこと無く、相手に合わせて攻撃を当てるスタイル、なのでほぼカウンター的に被弾した相手を何名もKOしてきました。
以上のことから予測して、
・武尊選手は天心選手の攻撃を受けるが、ダウンはしない。
・武尊選手の攻撃は、天心選手にクリーンヒットはしない。
と予想します。
タイプの違う二人が、いつも通りの試合運びをするのであれば、競技としてのポイントで天心選手が勝り、那須川天心の判定勝利になると思います。
しかし、もし。
今回の武尊選手と天心選手のどちらも「完全決着」を名言しており、その言葉の意味が二人とも相手を倒すことを意識していたら、
天心選手が、武尊選手との打ち合いに付き合う展開があるとしたら、その時は武尊選手に分があるでしょう。
武尊選手がダウンをすることは、ほぼ無いと思います。
果たして、当日のメインまでボルテージの上がったリング上で、武尊選手と天心選手がどのような試合運びをするのか、
「格闘技は、なにが起きるか分からない!」
K-1対RISEの勝敗予想

それでは、今回のTHEMATCH2022全試合の勝敗予想をしていきましょう!
オープニングファイト 那須川龍心 VS 大久保琉唯

大久保琉唯の
判定勝利
・経験値的には、大久保選手が上。
・メインの天心線への思いもあり、那須川龍心は力みから、実力が発揮できないのでは?
第1試合 鈴木真彦 VS 金子晃大

金子晃大の
判定勝利
・実力は拮抗している見込み。
・苦しい状況下での冷静さは金子選手の方が冷静で、打撃のヒット率で勝る見込み。
第2試合 志朗 VS 玖村雅史

志朗の
判定勝利
・ほぼ実力は同レベル。
・ディフェンス能力では志朗選手の方が高いと思うので、こまめに点数を稼いで、志朗選手の判定勝ち。
・玖村選手は、志朗選手のガードを崩すことができない。
第3試合 江幡睦 VS 璃明武

江幡睦の
判定勝利
・試合数と経験で勝る江幡睦選手がポイントを稼いで判定勝ち。
・ダウンを奪うような展開は無い。
第4試合 風音 VS 黒田斗真

風音の
判定勝利
・いま勢いで勝る風音選手が、試合を優勢に進めていきそう。
・カウンターで被弾することなどが無ければ、風音選手の判定勝ち。もしくは、2RKO勝利。
第5試合 笹原友希 VS 中島千博

笹原友希の
3RKO勝利
・スピードでは笠原が勝るが、パワーでは中島。
・両者ともダウンシーンなどがありそうだが、疲れてきた時の笠原選手の蹴りや膝が入ってKO勝利となりそう。
第6試合 内田雄大 VS マハムード・サッタリ

マハムード・サッタリの
1RKO勝利
・マハムード・サッタリ選手が、パワーで押し込み。ガード上からパンチを効かせて1RKO勝利。
第7試合 山下力也 VS シナ・カリミアン

シナ・カリミアンの
1RKO勝利
・シナ・カリミアンの打ち下ろしのパンチのパワーに山下選手は耐えきれず、シナ・カリミアンの1RKO勝利。
第8試合 ”ブラックパンサー”ベイノア VS 和島大海

和島大海の
判定勝利
・身体能力的には、ほぼ差はない。
・お互いに打撃をヒットさせてダウンシーンもありそうだが、ベイノア選手の疲れたところに和島選手がどんどん打撃をヒットさせ、ポイントを稼ぎ、そのまま判定へ。和島選手の判定勝利。
第9試合 YA-MAN VS 芦澤竜誠

YA-MANの
判定勝利
・今回は、喧嘩と言っているので、二人とも近くで殴り合うのならYA-MANのKO勝利。
・しかし、芦澤竜誠はダウンからの回復が早いので、YA-MANが油断したら逆になる可能性もある。
第10試合 中村寛 VS レオナ・ペタス

レオナ・ペタスの
1RKO勝利
・レオナ・ペタスの方が自分の距離で戦うことは上手い。
・終始レオナの距離で、中村はレオナの打撃を被弾して、ダウン。2RTKOでレオナ勝利。
第11試合 白鳥大珠 VS ゴンナパー・ウィラサクレック

ゴンナパー・ウィラサクレックの
判定勝利
・身長差はあるが、打撃はゴンナパー・ウィラサクレックが上。
・終始ゴンナパーペースでの試合運びになりそうな予感。
・もし、白鳥に有効打があれば、白鳥の判定勝ちもありえるかも知れません。
第12試合 山田光誓 VS 安保瑠輝也

山田洸誓の
判定勝利
・安保瑠輝也の前日軽量時の体調がかなり悪そう。
・安保瑠輝也の攻撃に、重さが乗らないので、山田洸誓に押し切られて山田がポイントリードしたまま試合終了。
第13試合 原口健飛 VS 山崎秀晃

原口健飛の
2RKO勝利
・1Rは、お互いに様子見、激しい場面もあるだろうが、決定打はなく終了。
・2Rでスピードと当て感のある原口が、パンチで山崎からKOを奪い、勝利。
第14試合 海人 VS 野杁正明

野杁正明の
2RKO勝利
・1Rからお互いに、散らした打撃の浴びせ合いになるが、ガードの上からで決定打は無し。
・2Rには徐々に野杁のボディが効き始め、海人はボディから崩されてダウンを取られる。野杁の2RTKO勝利。
まとめ
今回は、試合経験も実力も拮抗している選手同士が相まみえるので、
KO決着は少なくなるように予想します。
メンタルも技術も、トップの選手同士のぶつかり合いなので、簡単に倒れることは少なくなると思います。
気持ちと圧力で、上回った選手が、判定勝ちもしくは、KOも出る可能性もあるのかな。
と、いう印象です。
何より、ここまでの大舞台は選手たちも初経験でしょうから、1Rから決着がつく試合は少ないというのが私の予想になります。
コメント