2023年5月20日放送の『the second~漫才トーナメント~』で大活躍のマシンガンズ
中年になっても色あせない勢いのある漫才を披露して、会場を大爆笑で賑わせていました。
そこで今回は、マシンガンズのボケ担当・滝沢さんについて書いていきます。
マシンガンズの滝沢さんは、漫才師をしながら、ゴミ清掃員の仕事もしているってご存知でしたか?
しかも、ゴミに関する豆知識などをTwitterに投稿しており、それが話題になっているんです。
マシンガンズ滝沢のゴミ清掃員の本が人気

マシンガンズの滝沢さんは、漫才師として活動をする傍らで、ゴミ清掃員としても仕事をしており、
ゴミに纏わる書籍も出版しています。
それが、じわじわと人気を呼んでいるんです。
書籍の販売に加えて、web上の『週プレNEWS』にて毎週木曜日更新の連載コラムも掲載しています。
勢いよく毒を吐く芸風とは違い、日々多くの人たちが大量に排出するゴミ、汚いものとして悪いイメージのあるゴミの豆知識などを親切丁寧にコミカルに伝えています。
連載コラム
『ゴミを変えれば人生が変わる!滝沢秀一の金持ちのゴミはなぜ少ないのか?』
その中の一つを紹介しますと、
マシンガンズ滝沢さんは、生ゴミを捨てるときには、なるべく水分を絞ってから捨ててほしいといいます。
その理由としては、
水分が多いと菌が繁殖しやすいのでニオイが出やすくなるということもありますし、他に環境的なことでいえば、ゴミが重ければ運搬するのにエネルギーがかかる、つまりガソリンが多く必要になります。
引用元:マシンガンズ滝沢の連載コラムより
また、燃やすときにゴミが湿っていると、水をぶっかけながら燃やすのと同じことになります。
それにより燃焼時間が長引けばCO2(二酸化炭素)を多く排出しますし、短時間で燃やそうとすれば重油を投入しなければいけません。
この重油もガソリンも、みなさんの税金からまかなわれることになるわけです。
要は、使わなくてもいい税金を使うことになってしまう、だからみんながゴミの水分を絞れば、税金を節約できるということにもつながるんです。
いかがでしょう。
社会問題をなっている、増税や、温暖化には、わたしたちが毎日捨てているゴミが大きく関わっているということを勉強させられました。
漫才をしているマシンガンズからは、想像できないほど、
マシンガンズ滝沢さんは、真剣にゴミ清掃員としての仕事を真剣に取り組みつつ、ゴミ問題を真摯に向き合っているのが分かります。
マシンガンズ滝沢のゴミ清掃員のTwitterが人気
そんなマシンガンズ滝沢さんは、
ゴミに関する情報をTwitterで発信しつつ、オンラインコミュニティも立ち上げており、
常に環境問題について考えております。
そんなマシンガンズ滝沢さんのTwitterも人気です。
ゴミ回収のイベント情報や、
ゴミの捨て方の豆知識や、アイデアに溢れたゴミの再利用の仕方にいたるまで、情報満載のツイートを日々投稿しております。
時代はSDGSが促進しておりますので、
マシンガンズ滝沢さんのツイートは、今後ますます話題になっていきそうです!
マシンガンズ滝沢はゴミ清掃員・まとめ
以上今回は、マシンガンズ滝沢さんのゴミ清掃員としての活動している一面をまとめてみました。
『the second』でマシンガンズの漫才は大反響でしたし、その反面で滝沢さんは環境問題についても真剣に取り組んでいて、とても好印象でした。
マシンガンズは、これからますます売れっ子になっていきそうな気がします。
コメント