【西武】松井稼頭央新監督はドラフトをどうみる?チームはどうなる?

松井稼頭央

2022年10月13日、プロ野球の西武が松井稼頭央ヘッドコーチを新監督に就任することを発表しました。

この速報を見たファンはプロ野球好きな人のみならず、

現役時代の松井稼頭央ファンも歓喜に湧いております!

好感度言うことなしの松井稼頭央新監督での西武ライオンズ新体制はどのようなチームになっていくのでしょうか。

この記事では

・松井稼頭央新監督の西武ライオンズはどうなる?
・松井稼頭央新監督はドラフトをどう見る?
・松井稼頭央新監督に対する世間の反応

松井稼頭央新監督はドラフトをどう見る?

10月20日に行われる、2022年度のプロ野球ドラフト会議では、松井稼頭央新監督体制のもと、どのような選手を獲得していくのかも注目となるでしょう。

現役時代の松井稼頭央選手のように走攻守のバランスのとれた穴のないチームづくりとなっていくのでしょうか。

現時点では、西武ライオンズは下記のようなドラフト指名候補が予想されています。

【1位指名候補予想】
蛭間 拓哉(ひるま たくや)早稲田大4年・外野手
大学屈指のスラッガー。「ライオンズのひとつのウイークポイントにあてはまる選手」として、左投げ左打ちの強打者として即戦力となる期待を寄せている選手です。

【上位指名候補予想】
山田 陽翔(やまだ はると)近江3年・投手
夏の甲子園(2022年)ではベスト4。甲子園を沸かせた名投手です。
多くの球団から上位候補となっている有力株です。

浅野 翔吾(あさの しょうご)高松商3年・外野手
夏の甲子園(2022年)ではベスト8。U-18野球ワールドカップ日本代表のスラッガー。
巨人や阪神が1位指名候補に上げている打者の有力成長株です。

矢澤 宏太(やざわ こうた)日本体育大4年・投手
首都大学野球秋季リーグ2021年のベストナイン投手。
最速152㌔、打者としての実力も十分で俊足。大谷翔平以来の2刀流選手として期待の集まる選手。

森下 瑠大(もりした りゅうだい)京都国際3年・投手
夏の甲子園(2022年)では、一関学院に一回戦で敗退してしまいましたが、高校2年の時にはエースとして甲子園で2試合を完投(完封1回)するタフさと、変化球の球種の多様さが魅力の選手。

森山 暁生(もりやま あきお)阿南光3年・投手
最速146㌔の速球と、7種類の変化球を投げ分ける好投手。
プロとしての成長有力株です。

これまで西武は1位指名に投手を候補に上げることがほとんどでしたが、外野手である蛭間拓哉選手を1位指名予定としていることは珍しいことになるようです。

松井稼頭央新監督は、内野手として守備の名手、出塁率の高い打者、強肩俊足として有名でした。

投手陣はもちろんですが、内野・外野の選手層も厚くなってくることが期待されますね。

投手やスラッガーに注目が集まりやすいドラフト会議ですが、松井稼頭央新監督は、内野手外野手も満遍なく注目していることは言うまでもありません。

松井稼頭央新監督の新体制はどんなチームになる?

松井稼頭央新監督の新体制によるチームはどのようなチームになっていくのでしょうか。

まず、松井稼頭央新監督は、元々今シーズンをヘッドコーチとして西武の選手人を支えてきています。
ですから、基本的には既存の選手が中心となったチーム体制を検討していくと思います。

ヘッドコーチとして、選手と近い存在であった松井稼頭央さんだからこそ、選手の思いも、実力も、悩みも把握していることも多いと思います。

監督は選手を思い、選手は監督を思い、みたいな良い相乗効果が得られると良いですね!

絆の深いチームは苦しい局面での底力はものすごいですからね!

【まとめ】松井稼頭央新監督就任への世間の声

今回の松井稼頭央新監督の就任には、多くのファンが歓喜の声を上げています。

それだけ松井稼頭央さんの好感度が高く、現役時代から好かれている選手であったことがよく分かります!

松井稼頭央新監督に西武ライオンズの立て直しを期待しているファンが多いようです。

イケメンで見た目も良いことから女性のファンも多く、監督をひと目見たいと試合観戦する人たちも増えていきそうです。

スポーツ時事ニュース
やどかりをフォローする
yadokariblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました