【落合博満】2022年の講演会チケット購入方法と公演会場の紹介!

落合博満

講演会チケット!まだ間に合います!

YouTubeの開設や、スポーツニュースなどでの解説で、「オレ流」の見解を見せてくれる落合博満さん。

一時は、その現役時代や監督時代とは、見た目が大きく変わってしまったために、

落合さんの体調が心配されておりましたが、なんとか健康面には心配はなさそうです。

それにしても、プロ野球のことだけではなく、大相撲や他種目のスポーツにおいても、

独自の切り口で見解を話してくれる時には、

やはり、ずば抜けた説得力と、何よりも選手や競技者への愛を感じます。

もう、毎週でも落合博満さんのスポーツ解説を聞きたいくらい!

そんな落合博満さんは、今年も講演会にてお話をしてくれる機会があるようです。

さあ、そうと決まれば、チケットの獲得を狙っていきましょう!

この記事では、
・2022年の落合博満さんの講演会情報
・2022年の落合博満さん講演会のチケット情報
・現在の落合博満さんに対するネット民のコメント

などについてまとめていきます。

2022年落合博満さん講演会情報・チケット情報

落合博満

落合博満さんの2022年講演会は、現在(2022年5月29日)の時点では、

全国4ヶ所での講演会が決まっています。

落合博満さんと、毎公演にゲストを迎えて、

「オレ流野球の真実、決断と采配、本物のリーダーとは」

というテーマを元に、講演会をしてくれるようです。

現役選手としても、チーム監督としても、数々の功績を残してきた落合博満さんだからこそのお話が聞けることだと思います。

では、各地の公演会場についてお知らせします!

すでに東京公演は終了しております。

チケット受付開始日
【神奈川・大阪公演】※現在、販売中
【愛知公演】※7月2日(土)10:00~販売開始


チケット料金:5,500円(税込み)

購入方法は各会場情報より⇓

東京公演(すでに終了!)

日本青年館ホール

5月15日(日) ※すでに終了
【日本青年館ホール】(東京)
開場13:00 / 開演14:00

神奈川公演

神奈川県民ホール
神奈川県民ホール大ホール(劇場型多目的ホール)

6月5日(日)
【神奈川県民ホール大ホール】(神奈川)
開場13:00 / 開演14:00

問い合わせ:キョードー横浜045-671-9911(月~金12:00~15:00※祝日除く)

神奈川県民ホール · 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町3−1
★★★★☆ · コンサート ホール

チケット取り扱いプレイガイド
※神奈川公演チケットは6月5日まで

チケットぴあ

ローソンチケット

イープラス

楽天チケット

神奈川公演ゲスト

森繁和
森繁和

森繁和(もりしげ かず)
1979年にドラフト1位で西部に入団。1年目から一軍で活躍。投手。
1983年、当時の日本記録シーズン34セーブを挙げ、最優秀救援投手を受賞。
1988年、現役引退。
現役引退後は、球団の投手コーチやヘッドコーチを経て、2017年には、監督に就任。
2019年に球団を退団し、現在は野球解説やコラム執筆などを行っている。

川崎憲次郎
川崎憲次郎

川崎憲次郎(かわさき けんじろう)
1989年~2000年、ヤクルトスワローズにて主力投手として活躍、通算234試合を登板して88勝。対ジャイアンツ戦に強く、通算29勝をしている。
2001年~2004年、中日へ移籍するも、怪我のために十分な成績が残せず、現役引退。
現在は、野球解説者としてメディア出演中。

大阪公演

メルパルクホール大阪
メルパルクホール大阪

7月2日(土)
【メルパルクホール大阪】(大阪)
開場13:00 / 開演14:00

問い合わせ:キョードーインフォメーション0570-200-888(11:00~16:00※祝日除く)

ホテル メルパルク大阪 · 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目2−1
★★★★☆ · ホテル

ホテル メルパルク大阪 イベントホール「メルパルクホール」

チケット取り扱いプレイガイド

チケットぴあ

ローソンチケット

イープラス

CNプレイガイド

大阪公演ゲスト

森繁和
森繁和

森繁和(もりしげ かず)
1979年にドラフト1位で西部に入団。1年目から一軍で活躍。投手。
1983年、当時の日本記録シーズン34セーブを挙げ、最優秀救援投手を受賞。
1988年、現役引退。
現役引退後は、球団の投手コーチやヘッドコーチを経て、2017年には、監督に就任。
2019年に球団を退団し、現在は野球解説やコラム執筆などを行っている。

吉見一起
吉見一起

吉見一起(よしみ かずき)
2005年、ドラフト希望入団枠で中日ドラゴンに入団。投手。
2008年、10勝。2009年には16勝で、最多勝を獲得。
2011年には18勝を挙げ、最多勝、最優秀防御率、最優秀投手賞、ベストナインの4冠に輝く。
2020年、現役引退。
引退後は、テレビやラジオでの野球解説者や、中日スポーツ紙の野球評論家としても活動している。

愛知公演

日本特殊陶業市民会館
日本特殊陶業市民会館

9月11日(日)
【日本特殊陶業市民会館フォレストホール】(愛知)
開場13:00 / 開演14:00
問い合わせ:サンデーフォークプロモーション052-320-9100(12:00~18:00)

フォレストホール · 〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目5−1 2階
★★★★☆ · コンサート ホール

チケット取り扱いプレイガイド

チケットぴあ

ローソンチケット

イープラス

愛知公演ゲスト

森繁和
森繁和

森繁和(もりしげ かず)
1979年にドラフト1位で西部に入団。1年目から一軍で活躍。投手。
1983年、当時の日本記録シーズン34セーブを挙げ、最優秀救援投手を受賞。
1988年、現役引退。
現役引退後は、球団の投手コーチやヘッドコーチを経て、2017年には、監督に就任。
2019年に球団を退団し、現在は野球解説やコラム執筆などを行っている。

岩瀬仁紀
岩瀬仁紀

岩瀬仁紀(いわせ ひとき)
1998年、ドラフト会議にて、中日ドラゴンズを逆指名し、2位で入団。
1999年~2018年まで中日ドラゴンズの投手として在籍。
セントラル・リーグにおいて、最多登板(1002登板)、通算セーブ数(407セーブ)の記録保持者。
アテネオリンピック、野球日本代表出場、銅メダリスト。
2018年の現役引退後は、テレビやラジオにて野球解説者として活動している。

落合博満さんに対するネット民の声

なんでも、落合さんの講演会は、毎年のように行われてきており、

講演会のリピーターも多いようです。

なので、実際の講演会では、落合博満さんの熱弁というよりも、

淡々とした口調で、プロ野球現役時代や、監督時代の話を交えて話してくれるようで、

なんとも、野球ファンからしたら、

「あの落合博満の肉声が、間近で聞ける!」ということだけで、落合さんの人気と集客ぶりはとてもすごいようです。

何より、淡々とした口調で話しながら、ポッと飛び出す名言に、人の胸を打つことが多いようです。

その中で、実際に落合博満さんの講演会を聞いた人からのコメントを紹介します。

(落合さんは、)
ステージに近い席に座るあるファンに「1たす1は?」と質問した。
当然答えは「2デス」しかあり得ない。
次にその隣の人に「じゃあ2イコールは?」と聞いた。
その人は「2デス」と答えた。
確かにそれも正しい。
「でも正しい回答は無数にあるよね」と落合はのたまう。
「1たす1も2だし、2たす0も2だし、1たす2ひく1もそうだ」というのだ。
彼が言いたかったのは、「1たす1のように具体的なプロセスまで示してあげると行き着くところはひとつだけれど、まず2という答えだけ与えてそれに至るプロセスは個人の自由や自主性に委ねることが必要だ」ということだ。

引用元:http://blog.livedoor.jp/toyorashotaro/archives/56403545.html

印象に残っていることは・・たくさんあるのですが、最後の挨拶の時に言ってました、
『私、野球に関しては苦労してません、初めからできました』と。
そのかわり、家のDVDの操作ができないらしい・・(映画を観るときは息子にやってもらうらしいです・・)
何が言いたいかというと、適材適所のことで、人には得意不得意がある!との話。
自分のできない事はできる人に助けてもらい、自分のできることを出来ない人にしてあげればいいんじゃないかな。という話でした。

引用元:http://the-plains.net/blog/?p=1209

楽しみにしていた落合博満講演会、めちゃ面白かった! 落合さんの話もだけど、森繁和さん!! ウイットに富んだユーモアさ。周囲への気遣い。一気に魅せられた。 選手からの人望熱く、特にドミニカの選手から慕われてることは知っていたけど、分かるわー こういうのはリアルじゃないと感じられない。

その他にも、

「めっちゃ楽しかったー!」

「意外と面白かったー!」

「とても、為になる話だった!監督時代の中日が強かった理由が分かった!」

などと、講演会に訪れた人からは、高評の声が多い。

落合さんの魅力もさることながら、

ゲストとしての森繁和さんにも、とても心打たれるやり取りがあるようですね!

まとめ

落合博満

以上。

落合博満さんの2022年講演会情報、チケット情報についてお伝えしました。

現役を退き、還暦を過ぎてもなお、色褪せることのない「オレ流」の言葉の数々をこの機会に聞いてみてはいかがでしょうか?

⇓合わせて読みたい⇓

【2023】落合博満の体調が気になる!?痩せすぎていると心配の声
追記:NHKのスポーツニュースでのコーナーレギュラーが決まり、You Tube以外でも落合博満さんの野球論や現在のプロ野球への見解が聞ける場が増えて嬉しい限りです!日本プロ野球界の生きる伝説として、現在は野球解説者もしている落合博...
イベントスポーツ
やどかりをフォローする
yadokariblog

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました